かとう整形外科 岡崎市の整形外科|リウマチ、リハビリ、骨粗しょう症

かとう整形外科

かとう整形外科

通所リハビリセンターかとう

通所リハビリセンターかとう

かとう整形外科

通所リハビリセンターかとうでは、理学療法士による本格リハビリテーションを行っております。お電話にてお気軽にお問合せください(TEL:0564-57-2020)。

理学療法士の増員により訪問リハビリを令和4年1月より本格的にスタートします。

いしくま通信
令和5年6月号 いしくま通信
令和5年5月号 いしくま通信
令和5年4月号 いしくま通信
令和5年3月号 いしくま通信
令和5年2月号 いしくま通信
令和5年1月号 いしくま通信
令和4年12月号 いしくま通信
令和4年11月号 いしくま通信
令和4年10月号 いしくま通信
令和4年9月号 いしくま通信
令和4年8月号 いしくま通信
令和4年7月号 いしくま通信
令和4年6月号 いしくま通信
令和4年5月号 いしくま通信
令和4年4月号 いしくま通信
令和4年3月号 いしくま通信
令和4年2月号 いしくま通信
令和4年1月号 いしくま通信
令和3年12月号 いしくま通信
令和3年11月号 いしくま通信
令和3年10月号 いしくま通信
令和3年9月号 いしくま通信
令和3年8月号 いしくま通信
令和3年7月号 いしくま通信
令和3年6月号 いしくま通信
令和3年5月号 いしくま通信
令和3年4月号 いしくま通信
令和3年3月号 いしくま通信
令和3年2月号 いしくま通信
令和3年1月号 いしくま通信
通所リハビリセンターかとうの特色

マシーンによる
トレーニング

集団
リハビリテーションの
実施

(可動域訓練、
脳トレーニング他)

定期的な
ADLなどの
総合評価

医療機関との連携
リハビリテーション

介護保険でも切れ間なくリハビリが行えるように、外来診療や入院医療機関との連携を図り、獲得された能力の維持向上、転倒予防や再発予防ほか、さまざまな生活支援サービスを提供いたします。

リハビリ機器
リハビリの様子

施設概要

診療受付時間
提供時間 土のみ
午前
9:00~
10:10

9:00~
12:10
午前
10:40~
11:50
午後
13:50~
17:00
× ×

【休診日】
日曜日・祝日(お盆休み・年末年始) 
水曜午後・土曜午後

施設情報

●1時間10分コース
要支援①、②(要介護応相談)

●3時間10分コース
要介護①、②(③以上は応相談)

事業所名 かとう整形外科
事業所番号 通所リハビリセンターかとう 事業所番号:2312103936
所在地 〒444-0852
愛知県岡崎市南明大寺町3番地10
通所リハビリセンターかとう:0564-57-2020
基本サービス 介護予防通所リハビリテーションサービス
通所リハビリテーションサービス
主な加算 予防 運動器機能向上加算
科学的介護推進体制加算
サービス提供体制加算(Ⅰ)
処遇改善加算(Ⅲ)
介護 科学的介護推進体制加算
理学療法士等体制強化加算(1時間10分コース)
リハビリテーション提供体制加算(3時間10分コース)
サービス提供体制加算(Ⅰ)
移行支援加算
処遇改善加算(Ⅲ)
送迎減算(行わない場合)
短期集中個別リハビリテーション実施加算(対象者のみ)
リハビリテーションマネージメント加算(Bロ)(対象者のみ)
生活行為向上リハビリテーション実施加算(対象者のみ)

※上記加算を予定

必要なサービスについては、評価に基づき、ご提案、ご相談させていただくことがございます。

施設風景
外観
受付
集団リハビリ室
機能訓練室
静養室
洗面所・お手洗い
車椅子用お手洗い

ご挨拶

かとう整形外科 院長 加藤 武史

通所リハビリセンターかとうでは、ご利用者さまがその人らしく健康的な生活をできるように、健康維持・増進や予防医学に基づく運動プログラムなどを医師や理学療法士により提供させていただきます。

より良い人生をおくるために必要となる健康基盤を支えるリハビリサービスをぜひご利用ください。

かとう整形外科院長 加藤 武史

通所リハビリセンターかとう センター長 石川 啓太

通所リハビリセンターかとうでは、1時間10分又は3時間10分のご利用時間で運動プログラムなどのサービスを介護保険で提供いたします。

理学療法士のリハビリ専門職が専従し、ご利用者さまの身体の状態に合わせたプログラムを提供いたします。

医師、看護師常駐のため何があっても迅速対応できます。

センター長 石川 啓太

ご利用の流れ

送迎

送迎の専属スタッフがご自宅までお迎えいたします。

測定

スタッフが血圧・脈拍・体温などの健康チェックを行い、異常がないかを確認いたします。

運動

最新機器による身体評価を行い、最適な訓練やリハビリ専用スタジオでの集団リハビリを行います。

治療

「できる力の維持・向上」のプログラムを作成しサポートいたします。

送迎

ご自宅までお送りいたします。

送迎エリア
リハビリテーション

半径2km圏内が送迎エリアとなります。

付き添いはいたしません。

送迎エリアについてはご相談ください。

pagetop

0564-55-1177